【用語解説】グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスとは?【図解でわかりやすく】

用語解説

グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス

IPアドレスにはグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの2種類があります。

グローバルIPアドレスとは、インターネットを利用する時(ルータより外側)に使用するIPアドレス。


プライベートIPアドレスとは、インターネットを利用しない内部(ルータより内側)で使用するIPアドレス



Webページの閲覧する際はIPアドレスを使用することで可能になっています。その時に使用されるIPアドレスはグローバルIPアドレスと呼ばれ、主にインターネットと通信する時に使われます。


それに対してインターネット使用せずルータ内部(インターネットに出ないネットワークの環境をLANと言います)だけで使用するIPアドレスをプライベートIPアドレスと言います。

グローバルIPアドレスはルータに紐づいていたのに対して、プライベートIPアドレスはパソコンなどに紐づきます。

どの家庭でもパソコン、スマホとルータと接続する機器は複数あります。
その機器同士で通信を行いたい時、同じLANにいる場合はインターネットに出る必要がないためプライベートIPアドレスでアクセスします。
しかしLAN外(インターネット)からプライベートIPアドレスを指定してアクセスはできません

プライベートIPアドレスの値には決まりがあります。

・10.0.0.0~10.255.255.255
・172.16.0.0~172.31.255.255
・192.168.0.0~192.168.255.255

この範囲の値を持つIPアドレスはプライベートIPアドレスと認識されます。

今使用しているグローバルIPアドレスの調べ方

今使用しているグローバルIPアドレスは調べることができます。
グローバルIPアドレスは以下のリンクをアクセスすることで確認することができます。

アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】
あなたのアクセスしているIPアドレス情報などをENVとJavaScriptで取得し表示します。あなたのIPアドレスからポート疎通・ping疎通・DNS索引・WHOIS情報も取得できます。


実際にどんなIPアドレスが割り振られているか確認してみてください。

まとめ

グローバルIPアドレスはインターネットを使用する時に、プライベートIPアドレスは内部の通信に使われるわれます。